オシャレ術

1日をダラーっと過ごさないために実践すべきルーティーン

こんにちは。白須(しらす)です。

本日はいつものファッションのことではなく、やや雑談的なことをお話したいと思います。

自宅にいる時間が増えた昨今、テレワーク等の家で過ごすことが続き、なんかやる気が出ないなーなんて日ありませんか?

そこで、そんな悩みを解決する、3つのルーティーンをご紹介します。

これを実践すれば、朝からバッチリ働けること間違いなし!

それでは、早速いってみましょう!





身だしなみを整える


まず結論から。朝起きてこれをするとモチベーションが上がる3つのルーティーンは、

①「ひげを剃る」
②「服を着替える」
③「ヘアセットをする」

たったコレだけです。

3つと言いましたが、中身は全て「身だしなみを整える」ことなんです。人によってはひげを剃るは無い方もみえるかもしれません。

昨今、お仕事がテレワークになって家で過ごすことも少なくないかと思います。

先日も「常時在宅になってくると、気分や身なりがだらしなくなってくるから注意しなきゃ」という声を聞きました。たしかに、家から出なくてよい分、服装に気を使わなくてもいいし、webミーティングでもしない限りは寝グセボサボサでも仕事自体はできますからね。

寝グセにルーウェアでお仕事ができるなんて最高じゃないですか!と思いながらも、あまりにラフな格好だとイマイチやる気が起こらなかったり、ダラーっとしちゃうんですよね。

そんな時に、一日を午前中からシャキッとした気分で過ごすために身だしなみを整えることが重要なのです。





ちょっとしたことでも気分は変わる


そして、この「身だしなみを整える」ことでやる気が出る理由は案外単純です。

それは、気持ちの切り替えになるからです。

それだけ?って感じですよね。これが、意外と侮れない。やる気を出すために、「よし、頑張るぞ!」と精神論で頑張っても、意外と頑張れないのが人間です。

それが見た目をパッと変えてみることで、不思議と心までやる気になってくるのです。そんな効果を上手に利用してくことが、1日を過ごしていくのに大切なんじゃないかなと感じます。

皆さまの中にも、これをすると仕事モードになる。なんて経験のある方も多いのではないでしょうか?

朝はじめはコーヒー飲む、毎日決まった新聞を読む、パソコンを起動する、などなど

案外、この切り替えスイッチは単純な動作だったりします。

なんだかんだで、皆様それぞれ仕事に対するルーティーンを持っているはず。そのスイッチを押せれば、気持ちが切り替わりシャキッと仕事モードにのるなんてもの。

本来であれば、会社に出社していつも通りのルーティーンをこなせば良いのですが、テレワークでは環境が違いそれが出来なかったりしますよね。

そんな時に、そのスイッチを自分から切り替えるのが身だしなみなのです。

私の実体験もお話しておきましょう。外出をしない時はヘアセットをしていなかったのですが、どうも気分が上がらないことも多かったんです。

なんでだろうって考えていたら、あることに思い当たりました。

それは、「トイレや手洗いなどで、ちょこちょこ洗面台の鏡で自分の姿を見ていた」ということ。

見るたびに、寝グセでボッサボサの自分の姿。これが自分のモチベーションを自分で下げているように感じました。

そこである時、外出の予定はないけど、髪の毛を仕事の時と同様にセットしたところ、なんだか気分がシャキッとしてきたのです!

たったそれだけのことだったんですが、一日を大事に過ごすために、今後はいつでも髪のセットをしようと決めたのでした。

もちろん、人によって気分の上げ方ってのは色々あるかと思いますが、「自分の見た目をオンモード」にすることって、思いのほか心に作用するものです。

スーツにネクタイをして革靴を履けば、背筋が引き締まる思いがするし、逆にジャージやパジャマを着ればリラックスした気分になります。その場の状況次第で、どうするべきかで使い分けることも重要なのかと思います。

以上。個人的にやっている「モチベーションを上げるためにやっているルーティーン」について、ご紹介させていただきました。

案外、気持ちの切り替えって単純なことが多いものです。そして、気持ちの切り替えをバッチリ行なって、その日1日を有意義に過ごしたいものです。

それでは、今日の記事はここまでです。最後まで読んでいただきありがとうございます。

また、次の記事でお会いしましょう。

「筆者が普段愛用しているアイテム」

created by Rinker
¥1,108 (2023/09/30 08:30:51時点 楽天市場調べ-詳細)

革靴の補修とカスタマイズしてみました!前のページ

UNIQLO+Jの「スーピマコットンリラックスフィットクルーT(半袖)」をご紹介します!このTシャツはもうブランドものにしか見えない!次のページ

関連記事

  1. オシャレ術

    ベーシックカラーを知ろう

    もうすぐ、衣替えのシーズンということもあり、クローゼットを見返す機会…

  2. オシャレ術

    ホコリ取りだけじゃない、ブラッシングは洋服を美しくする

    まだまだ寒い日が続いています。皆さまはいかがお過ごしでしょうか。…

  3. オシャレ術

    【お店選びに迷える方必見!】大人にオススメしたい洋服セレクトショップ5選

    セレクトショップって、たくさん種類があって、どこに買いに行けばわから…

  4. オシャレ術

    夏のTシャツはとりあえずコレを選べば間違いない!おすすめ4点をご紹介します!

    最近、めっきり気温も上がってきましたね。これだけ暖かいと、そろそろT…

  5. オシャレ術

    【徹底解説】シャツの基本の「き」

    こんにちは。白須(しらす)です。本日はメンズファッションの数…




  1. 購入品レビュー

    【UNIQLO+J 2021SS 購入品】程よいワイドシルエットが美しいワンタッ…
  2. 購入品レビュー

    秋冬物洋服でまず買うべきものはコレ!UNIQLOのソフトタッチ タートルネックT…
  3. 購入品レビュー

    【スーツはもうこれだけで良い!】GLOBAL WORK × RING JACKE…
  4. 購入品レビュー

    【冬の必需品】UNIQLOの名作ニットは大人らしさ満点!エクストラファインメリノ…
  5. コーディネート

    【春からのビジネスに】近頃の量販ブランド イージーセットアップの出来が素晴らしい…
PAGE TOP