オシャレ術

ファッションで最も大切な1つのポイント

こんにちは、白須(しらす)です。

ファッションにおいて、オシャレに見える人と、そうでない人はどこが違うと思いますか?

その人のセンスでしょうか?生まれ持った容姿でしょうか?どちらも違います。

そこには経験と知識に裏付けられた論理が必ずあります。そしてその論理において、最も大切なことが1つあります。

それは「ドレスとカジュアルのバランス」です。

今回はコーディネートを決める上で必ず覚えておくべき指標についてお話します。


ドレスとカジュアルのバランス


大人の男性ファッションは大前提としてこの「ドレスとカジュアルのバランス」が取れたコーディネートが素敵に見えます。

まず、ドレスアイテムとはジャケットやスラックス、白シャツ、革靴などのビジネスやパーティーで着用するアイテムになります。

対してカジュアルアイテムとはそれ以外のTシャツ、スウェット、チェックシャツ、デニム、チノパン、などのアイテムになります。

そして、バランスの取れた割合として、

ドレス7割 : カジュアル3割

この数字を覚えておきましょう。

数字はそのものに意味があるというよりは、ドレスアイテムはカジュアルアイテムよりやや多く取り入れましょうという指標です。これさえ守れば大きく失敗することはありません。

例えば、チェックシャツにデニム、スニーカーの様なカジュアル100%のコーディネートがあるとします。悪いわけでは有りませんが、少し子供っぽく見えてしまいます。

少しドレスアイテムを足してあげて、Tシャツにスラックス、革靴とコーディネートしましょう。こちらの、ドレスとカジュアルをミックスしたスタイルのほうが、より都会的に洗練されて見えますよね。この指標を気を付けるだけで、周りからのオシャレ評価はグッと上がるはずです。


購入するべき服の選び方


実際に服を購入する上でも「ドレスとカジュアルのバランス」の考え方は役に立ちます。

お店に並んでいる服というのは大半がカジュアルアイテムです。ついつい、そういったものを購入してしまいがちですが、先ほどの数字を思い出してください。

むしろ、揃えるべきはドレスアイテムからです。カジュアルアイテムはそこに少しプラス出来れば良い。これくらいの気持ちで服を選ぶ方が良いでしょう。

UNIQLO UのTシャツを買ってみた前のページ

ドレスとカジュアルの合わせ方次のページ

関連記事

  1. オシャレ術

    【コーディネートにおける重要なポイント】良いボトムスを履こう

    こんにちは。白須(しらす)です。本日はコーディネートのお役立…

  2. オシャレ術

    レザーアイテムの色選びとは!?鉄板の2色をご紹介します

    こんにちは。白須(しらす)です。本日は小ネタということで、レ…

  3. オシャレ術

    ファミマで靴下を購入した話。それと今後のアパレル業界動向について

    こんにちは。白須(しらす)です。2021年春夏シーズンより、…

  4. オシャレ術

    衣替えの季節に気をつけるべき、洋服の保管方法

    こんにちは。白須(しらす)です。3月に入り、少しずつ暖かくな…

  5. オシャレ術

    【お役立ち情報】UNIQLOを定価の30%引きで購入する方法をご紹介します!

    こんにちは。白須(しらす)です。本日はお役立ち情報ということ…

  6. オシャレ術

    身体の先端は目立つ!夏場のアクセサリーの重要性とその取り入れ方について語ります

    こんにちは。白須(しらす)です。本日は「夏場のアクセサリー」…




  1. オシャレ術

    無地こそ最も素敵な柄
  2. 筆者のクローゼット

    服好きにBarbourが愛される魅力とは!?
  3. オシャレ術

    【コーディネートにおける重要なポイント】良いボトムスを履こう
  4. 小物

    ポケットが足りないときの収納として PELLE MORBIDAのクラッチバッグ
  5. オシャレ術

    ベーシックカラーを知ろう
PAGE TOP