オシャレ術

初心者にオススメのファッション学び方

皆さまはファッション情報の収集に、何をお使いでしょうか?

最近ではブログやYouTubeという人も多いと思います。こういったものは無料で公開されていることもあり、手軽に学ぶことができますよね。

今回はもう少し専門的な知識を得られる書籍から学ぶ方法をご紹介します。

書籍はファッションの基本を学ぶことができ、初心者の人にはぴったりのツールです。


ハウツー本から学ぶ


書籍で服の情報を集めたり勉強したりする場合、まず思いつくのはファッション雑紙ですが、こちらは初心者の人にはあまりオススメできません。

もちろん掲載されているコーディネートは素敵なのですが、アイテムで見ると着回ししにくいものや、慣れが必要なものなど上級者向けの内容が多いです。

雑紙は毎月出版され続けるため、今販売したい服やトレンド性の高いものの紹介が中心になるので当然ですね。

そこで、オススメしたいのがノウハウを持った人が執筆されたファッション指南本ともいうべきハウツー書籍です。

ハウツー書籍のメリットはなんといっても、その道を極めたプロが執筆されていることにあります。服のことをお仕事とされ、日々研究されている、そんな人の答えを知ることができます。

こういったハウツー知識は長く愛せるアイテムやコーディネートなど、その人のスタイルを見つめ直す良い機会になるでしょう。


服を買うなら捨てなさい


せっかくなので、最近読んで面白いと思った1冊をご紹介します。

「服を買うなら捨てなさい」著:地曳いく子
です。

この本はこれからファッションを楽しみたい人に始めに読んでいただきたい1冊です。

まずタイトルを見て、なぜそんなことをしなければいけないのかと思われるでしょう。

服を買おうとしてるのに捨てるところから始める?あまり関係がない様な気がしますよね。

でもコレってすごく大事なことなんです。

この本を読めばきっと、服を買うからには捨てることも考えなければいけないと思えると同時に、オシャレをするには準備が必要と気づかせてくれるでしょう。

女性向けの本ではありますが、男性でもなるほどという話題がたくさんあります。

着こなしのノウハウをそのまま書いてあるわけではありませんが、もっと概念的な視点でオシャレの考え方を勉強するのにはぴったりな本です。

◯Amazon

○楽天

https://books.rakuten.co.jp/rb/13145056/

是非、お手に取ってみてはいかがでしょうか。

ベーシックカラーを知ろう前のページ

センスを磨く前にやるべき断捨離次のページ

関連記事

  1. オシャレ術

    【着こなしテクニック】タックインのススメ

    こんにちは。白須(しらす)です。最近街中でも徐々に見かけるよ…

  2. オシャレ術

    【通販の使い方】実物を見ずに買って良い服とダメな服

    まだまだ新型コロナウイルスの影響もあり、無闇に出かけられない日々が続…

  3. オシャレ術

    1日をダラーっと過ごさないために実践すべきルーティーン

    こんにちは。白須(しらす)です。本日はいつものファッションの…

  4. オシャレ術

    レザーアイテムの色選びとは!?鉄板の2色をご紹介します

    こんにちは。白須(しらす)です。本日は小ネタということで、レ…

  5. オシャレ術

    誰でも簡単に出来る!インディゴデニムの着こなし方をご紹介します!

    最近、パンツといえばトレンド的にはスラックス一辺倒。ちょっと飽きたな…

  6. オシャレ術

    夏のコーディネートで注意すべきこと3選。ココを気をつければ夏のオシャレはバッチリ!

    こんにちは。白須(しらす)です。本日は、夏のコーディネートで…




  1. 購入品レビュー

    【購入品レビュー】Hanes (ヘインズ)のBEEFY-Tは見た目とコスパを高次…
  2. 購入品レビュー

    【2021SS UNIQLO U購入品 その3】シャツとトートバッグ
  3. オシャレ術

    身体の先端は目立つ!夏場のアクセサリーの重要性とその取り入れ方について語ります
  4. 筆者のクローゼット

    【商品レビュー】GIORGIO STAMERRA(ジョルジオ スタメッラ)の私が…
  5. 革靴・スニーカー

    【靴の中に入れるだけでシューケア】シューキーパーのすすめ
PAGE TOP