革靴・スニーカー

革靴のすすめ

「お洒落は足元から」と言われているように意外と人から見られている部位、靴。

今回はそんな靴の中から革靴についてお話しします。

私自身、オンオフとほぼ毎日革靴を履きます。最近では趣味のアウトドアやスポーツをする時以外はあまりスニーカーを履いていません。

しかし、街中を歩いていて革靴をオフで取り入れている人ってホントに少ないなと感じます。

私からすると非常に勿体ないなぁと思います。

革靴の良さについて、私なりに考えてみました。


万能で永く楽しめる革靴


まず革靴はスニーカーと比較して
・堅実さ信頼感のある印象を与える
・清潔感を演出できる

などが考えられます。

どちらが良いというわけではなく、革靴にはこういった特色があるということです。

革靴はジャケットやスラックス同様ドレス寄りのアイテムです。なので当然ドレスアイテムとは相性抜群です。

しかし、意外にも革靴はカジュアルな服とも合います。たとえばデニムの足元に革靴を履くとキレイめな印象に変えられるなどです。

なかなか万能選手ですよね。

また、履き続けるほど革が自身の足の形に伸びてフィットしていき、表面も独特の艶感が出て美しさを増していきます。

お手入れさえ怠らなければ、良い革靴は10年、20年と履いていけます。


革靴を履くのはちょっと苦手だ


正直、革靴は苦手という人も多いのではないでしょうか。

革靴はスーツとセットのようなところもあります。お仕事によっては仕方なく履いている人もいるかと思います。

どうしても一般的なイメージとして
「履き心地が悪い、靴ズレして痛い、暑くて蒸れる、脱ぎ履きが面倒」
などが負のイメージが多い革靴。これはとても悩ましいですね。

とくに履き心地が悪い、靴ズレして痛いですが、これが1番ネガティブなポイントでしょう。

でもこの場合、実は靴と足のサイズが合っていないか、まだ馴染んでいない状態なんです。

つまり、適正サイズな革靴を見つけられれば解決できます。もちろんジャストフィットの靴を見つけるまでが大変です。しかし、探し当ててしまえば、今までの不快感はなんだったのかという体験が出来るはずです。

履きたい靴がどうしても靴ズレして痛いという状況も、革は伸びるものですので時間が解決してくれることもあります。

しかも、革が伸びることでその1足にしかない艶、表情(シワ)が生まれます。これは自分色に育てる楽しみがあるとも言えないでしょうか?

流石に今のは極端な意見かもしれませんが、履き慣れた革靴というのは、1日中履いていても苦になることはありません。

私の場合、慣れた革靴はそのまま旅行だって行けてしまいます。


コーディネートは靴から考えましょう


bottom : RESOLUTE
shoes : JOSEPH CHEANEY

コーディネートの際には、ぜひ靴から選ぶことをオススメします。

服をビシッと決めても靴を履くときに、その日の目的に合わないということを防ぐためです。

例えば、雨の日ジャケパンを着た後に靴がレザーソールだったとか、長時間歩き回るとわかっているのに履き慣れない靴を選ぶことになるなどです。

家の中にいると靴への意識が無くなってしまうので、目的を見失わないことが大事です。


【革靴のすすめ】さいごに


昨今、スーツスタイルもカジュアル化が進行しており、世間的に革靴を履く機会が少しずつ減ってきているように感じます。

たとえ毎日履いていても必要だから履いているだけで好きではないという人も多いと思います。

私自身、今でこそ「今後、革靴かスニーカーかどちらしか履けない」と言われれば迷いなく革靴を選ぶくらいには好きです。

しかし、スニーカーの方が楽で良いと思う時期もありました。

とはいえ、革靴にしか出せない味があることも事実で、うまく付き合っていくことが大切だと感じています。

皆様に革靴について、少しでも興味をもって頂ければ幸いです。

最も使いやすいコーディネートの色合わせ前のページ

素敵な革靴の選び方次のページ

関連記事

  1. 革靴・スニーカー

    革靴の補修とカスタマイズしてみました!

    こんにちは。白須(しらす)です。革靴って、お手入れえ怠らなけ…

  2. 筆者のクローゼット

    「無いなら作ってしまえ!」パターンオーダーの革靴を仕立てた話

    こんにちは、白須(しらす)です。メンズファッションでオーダー…

  3. 革靴・スニーカー

    素敵な革靴の選び方

    百貨店の革靴コーナーに行くと沢山の靴が並んでいます。革靴は服…

  4. 革靴・スニーカー

    スニーカー全盛の時代になぜ、あえて革靴を履くのか

    今日はクリスマスです。街中にも活気があり、人がいつもより多いように感…

  5. 革靴・スニーカー

    【靴の中に入れるだけでシューケア】シューキーパーのすすめ

    こんにちは。白須(しらす)です。先日に続き、本日もシューケア…

  6. 筆者のクローゼット

    【SCOTCH GRAIN】スーツスタイルにぴったりのストレートチップシューズ

    ここ数年、仕事用の革靴は3足をローテーションしています。ローテーショ…




  1. オシャレ術

    2021年春こんな洋服はNG!季節感を意識してみよう
  2. 購入品レビュー

    【春からのコーディネートにプラスワンアイテム】GUのニットベスト
  3. スーツ・ジャケパン

    【ずり落ちない靴下】おすすめのロングホーズ
  4. オシャレ術

    【通販の使い方】実物を見ずに買って良い服とダメな服
  5. コーディネート

    【今週のコーディネート】サマーニットを活用した夏コーディネート
PAGE TOP