オシャレ術

最も使いやすいコーディネートの色合わせ

コーディネートを組むときに、まず意識するのはアイテム同士の相性です。

でも、たまにアイテム選びは間違い無いのに、なんだかしっくりこないこともあります。

そういった時、考えていただきたいのが色です。

今回はファッション初心者の人にオススメする意外に見落としがちな、コーディネートの色合わせについてお話します。

先日、アイテム毎の使いやすい色のお話をしました。コーディネートの色選びにも関係する事です。まだ、読まれていない人はこちらもどうぞ。


鉄板の色選び


今回もズバリ結論から行きたいと思います。

コーディネートで失敗しない色選び、それは
モノートーン+1色
を意識することです。

モノトーンとは白、黒、グレーの様な無彩色のことを言います。どんな色とも相性が良く、非常に使いやすい色です。

そして、そこに足す1色ですがここは好きな色を使いましょう。もちろん、赤、黄色、緑のようなカラフルな色彩は避けるべきですが、少し暗めにしてボルドー、ダークオレンジ、カーキのなどであれば使いやすいでしょう。

もし迷われるのであれば、最も着回しし易いのはベーシックカラーであるネイビーになります。

このことを意識しておけば大きく失敗した色合わせになりません。


意外にも組み合わせは多い


アイテムの色選びのとき同様、地味な組み合わせだなぁと感じる人と多いのではないでしょうか?

もちろん、ダークトーンは使いやすいので多様しがちというのはあります。

もう少し、華やかさが欲しいという人は、白を取り入れてみて下さい。コーディネートが明るくなります。また、白とダークトーンの組み合わせも鉄板です。

もちろん、モノートーンオンリーやネイビーオンリーも全然有りです。とくに夏場はアイテム数が減るのでこう言ったコーディネートを組みやすいです。

tops : UNIQLO U
bottom : order
shoes : JOSEPH CHEANEY
bag : THE NORTH FACE

色の組み合わせについてはトップス、ボトムスはどちらにモノトーンを持ってきても構いません。

例えば、この日はネイビージャケットの下にホワイトデニムを履いた。あの日は白Tシャツにネイビースラックスを合わせたといったコーディネートです。こう考えると意外に様々なコーディネートが組めてしまうものです。

ビジネススタイルはとくに意識しなくても、セオリーの色合わせになっていることが多いかと思います。

しかし、カジュアルスタイルは選択肢が多いが故に失敗しがちです。是非参考にしてみて下さい。


セオリーはあるけど好きな色を選べば良い


今回の内容は、一般的にコーディネートしやすいものとして紹介しました。

しかし私自身、トップスがベージュでボトムスもオリーブの様な、アースカラーのみのコーディネートも男らしくてカッコいいなと感じます。

ネイビーやモノトーンのベーシックカラーを使ってコーディネートをする。これはセオリーとして頭に置きつつ、好きな色の服も着てみましょう。

セオリーばかり気にしいていたら色のあるアイテムは使えなくなってしまいますからね。

ご自身のお気に入りの色と組み合わせて、素敵なコーディネートを考えてみて下さい。

皆様のコーディネート選びに少しでもお役に立てれば幸いです。

【UNIQLO購入品】エクストラファインコットンブロードオーバーサイズシャツ前のページ

革靴のすすめ次のページ

関連記事

  1. オシャレ術

    【コーディネートにおける重要なポイント】良いボトムスを履こう

    こんにちは。白須(しらす)です。本日はコーディネートのお役立…

  2. コーディネート

    【今週のコーディネート】大人の真夏のショートパンツスタイル

    こんにちは。白須(しらす)です。最近はとにかく暑い!これだけ…

  3. コーディネート

    服選びに時間をかけない方法とは?

    今季もたくさんの冬物ファッションアイテムを購入してきました。あとは残…

  4. コーディネート

    冬のディナーデートにこんなコーディネートはいかがでしょうか?

    こんにちは、白須(しらす)です。最近は朝晩かなり冷え込むよう…




  1. 筆者のクローゼット

    【長く愛せる定番】セントジェームス ウェッソン
  2. 購入品レビュー

    【無印良品 購入品】 機能性×トレンドの両立!MUJI Laboの撥水フードジャ…
  3. 購入品レビュー

    【2021SS UNIQLO U購入品 その2】セーターとポロシャツ
  4. 筆者のクローゼット

    洋服の保管どうしてる?選りすぐりのハンガーご紹介します。
  5. 購入品レビュー

    【2022年春夏購入品】超今っぽいアイテムをお探しの方必見!MAISON SPE…
PAGE TOP