購入品レビュー

【UNIQLO+J 2021SS 購入品】程よいワイドシルエットが美しいワンタックテーパードパンツ

こんにちは。白須(しらす)です。

2021SSのユニクロ×ジルサンダーコラボであるUNIQLO+J。そのコラボラインから、オンラインストアで購入したものが届きました。

UNIQLO+Jはあまりの人気ぶりから店舗で実際に試着してから購入は難しいと思い、今回はオンラインストアを活用してみました。

実物を確認せず、試着せずに購入しましたが、今回はサイズ感バッチリで購入することができてホッとしています。

アイテム自体もなかなか魅力的でしたのでご紹介していきたいと思います。

それでは早速、いってみましょう。





コットン生地のドレスパンツ


今回ご紹介するアイテムがこちら。

2021SSのユニクロ×ジルサンダーコラボ「ワンタックテーパードパンツ」です。

生地はコットン100%。案外、薄手生地なので、夏を涼しく過ごせそうなものとなっています。

今回、私はこのダークブラウンという色味が気に入り購入してみました。

「ダーク」とありますが、ベージュとも取れる明るめのブラウンかなと。トレンドのホワイトやナチュラルカラーのトップスと相性が良さそうで、なんとも今っぽくてオシャレな雰囲気です。

その他にもこちらのボトムスはブラック、ナチュラル、グレーとカラー展開があり、どれも使いやすい色です。甲乙つけがたい。

ディティールを見ていきましょう。

センタークリース、タック入り、垂直のポケットなどスラックスにも用いられるディティールが随所に使われております。

お尻にはフラップ付きのポケットがあります。

生地感はキレイさとドレッシーなディティールから、大人らしい雰囲気で着ていけるかなと思います。


今っぽいワイドシルエットなものの、キレイに履ける


実際に履いてみました。

私は165cm/53kgで70サイズを選びました。

70はオンラインストア限定の最も小さいサイズです。

私の体格ではこちらの70でも、ベルトなしではウエストが少しダボつきます。ユニクロの通常アイテムでこうはならないのですが、こちらはウエストが少し緩めかなという印象です。

また、こちらはセンタークリースがしっかり入ったドレッシーなボトムスです。

裾丈もクッションなくキレイに履ける様に裾上げしています。今回は股下66cmに仕上げてみました。

履いた印象はゆったりしたワイドながら、なかなかキレイなシルエットかなというところです。

コレはお尻周り、もも周りがワイドなものの、ウエストや裾がギュッと絞られた様なシルエットになっているためです。

ゆったりしているのだけど、メリハリがしっかりしているので野暮ったく見えないように工夫されているんですね。


生地は薄くシワになりやすい


こちらのアイテム誤算だったことが、1つあります。

それは非常にシワになりやすいということ。特に、膝裏は動くたびに屈曲するので、少し履いただけでも履きジワがついてしまいます。

こちらの原因は生地が薄手なことにあります。ちょっとしたことでも生地にクセがつきやすく、結果シワになりやすいのです。

生地はコットンツイルとのことなので、デニムなどにも使われる丈夫な素材です。厚めの生地を想像していましたが、予想とは違い結構薄手の素材でした。

しかし、この薄手生地は裏をかえせば、夏は涼しく過ごせるのかなというところです。

どちらが良いかは、人によりけりなところかなと思います。

しかし、私はスラックスタイプのボトムスは、シワなくキレイに履きたかったので、ココは誤算でした。


夏場にタックインやモノートーンの組み合わせでシンプルに着こなす


私は夏場になれば、トップスをタックインしてシンプルに着たいかなと思います。

タックインをすると上半身がコンパクトになり、ワイドなボトムスと相まってAラインシルエットになります。

「Aラインシルエット」とはアルファベットのAのように下半身に向かってワイドになるシルエットのことです。ちょっとオシャレ上級者らしく見えるかなと。着こなしが単調になりがちな、夏場には人との差別化となりオススメの着こなしです。

そして、こちらのボトムスは色味があるアイテムなので、上半身はモノトーンを組み合わせるのが良いかなと。シンプルにまとまってくれます。

私は写真のように、トップスはブラックでシャープにまとめるのがメリハリがきいていて好きですね。

アウターを着る場合は野暮ったく見えないように注意すると良いかと思います。

中途半端な着丈のものは、ボトムスのワイドなシルエットにより、少し野暮ったくも見えてしまうこともありそうです。

アウターはシルエットが隠れるオーバーコートか、

ジージャンやレザーライダースのようなショート丈のアウターでAラインを崩さないくらいがよろしいかと思います。





2021SSのUNIQLO+Jも見事でした


以上。2021SSのユニクロ×ジルサンダーコラボである、UNIQLO+Jより「ワンタックテーパードパンツ」をご紹介しました。

今回のUNIQLO+Jの総括として、ミニマルでベーシックなアイテムが多い印象でした。

元々ジルサンダー氏はスーツなどのドレスアイテムが得意な方です。今回のコレクションもドレッシーで清潔感のある雰囲気は見事に表現されていたかと思います。

しかし、アイテムによっては初心者向けと上級者向けのギャップが激しい印象もありました。

例えば「シャツ」はキレイめアイテムでカジュアルファッションに取り入れれば大人見えするので、万人に受け入れられるものの、

「ジャケット、スラックス」はカッコ良いけど仕事みたいに見えるなど。ドレッシーさを打ち消すように、逆に普段着らしくカジュアルに見せるテクニックが必要でした。

ベーシックなアイテムはとことん着回しやすいけど、モノによってはフォーマル過ぎて取り入れにくいためかなと思います。

とはいえUNIQLO+Jは人気のコラボ企画であることは間違いないです。

今回の2021SSは早くも再販が決まっています。早いものはそろそろ店頭やオンラインストアの在庫も補充されるかなと思います。

もし手に入れられなかった、というアイテムがある方はぜひこの機会を利用してみてはいかがでしょうか。

それでは、今日の記事はここまでです。最後まで読んでいただきありがとうございます。

また、次の記事でお会いしましょう。

大人が絶対に持っておくべき洋服。春のカジュアル編前のページ

【無印良品 購入品】 機能性×トレンドの両立!MUJI Laboの撥水フードジャケット次のページ

関連記事

  1. 購入品レビュー

    秋服で買ってよかったものベスト3

    こんにちは、白須(しらす)です。2020年秋もいろんなファッ…

  2. 購入品レビュー

    UNIQLO+Jの「スーピマコットンリラックスフィットクルーT(半袖)」をご紹介します!このTシャツ…

    本日は、この夏どんなTシャツ選んだら良いかわからない。そんな方にマス…

  3. 購入品レビュー

    【UNIQLO U 2023秋冬】おすすめアイテムを2つご紹介します

    昨日、UNIQLO Uの2023年秋冬アイテムが発売開始となりました…

  4. 購入品レビュー

    【UNIQLO購入品】永遠の定番 チェスターコート

    手持ちの洋服の中には、毎日着ているなとか、これは今シーズンはあまり着…

  5. 購入品レビュー

    たまには季節感のある着こなしもgreen label relaxingのオフホワイトスラックス

    1月も中盤ということで、寒い日が続いています。私はというと、…

  6. オシャレ術

    ヒールブーツは体型のお悩み解決にマストアイテム!Saint Laurent(サンローラン)の最強ヒー…

    本日はスタイルアップにおすすめな靴をご紹介します。「もう少し…




  1. 購入品レビュー

    【GLOBAL WORK購入品レビュー】素材感が美しい!TR ZIPブルゾン
  2. オシャレ術

    身体の先端は目立つ!夏場のアクセサリーの重要性とその取り入れ方について語ります
  3. 購入品レビュー

    秋冬物洋服でまず買うべきものはコレ!UNIQLOのソフトタッチ タートルネックT…
  4. 小物

    【最強の1本】何も気にせずガシガシ使える腕時計 SEIKO PROSPEX
  5. 購入品レビュー

    【購入品レビュー】究極のベーシックスニーカー New Balance CM996…
PAGE TOP