コーディネート

【今週のコーディネート】雨の日はこんな洋服を着ています

こんにちは。白須(しらす)です。

6月は梅雨の時期。梅雨って基本的には暖かいけど、雨が降れば少し気温が下がったりとコロコロ状況が変わって、どんなコーディネートして良いかわからなくないですか?

今回は、そんな悩みを解決するコーディネートをご紹介したいと思います。

それでは、早速いってみましょう!





トレンドを意識しつつも、快適性を忘れない


outer : MUJI Labo
poloshirt : LACOSTE
bottoms : MUJI Labo
shoes : JOSEPH CHEANEY
umbrella : BEAMS F

今回のコーディネートがこちら。

トップスには通気性の良いポロシャツ、ボトムスにはワイドなデニム。アウターに撥水素材のパーカーを着てみました。足元にはゴム製ソールのローファーです。

基本はトップスがタイトで、ボトムスがワイドなAラインシルエットです。その上にワイドなアウターを羽織っているので、どちらもワイドなHラインとも言うべきシルエットに仕上がっています。

とても、オーバーサイズでトレンド感のあるシルエットです。それでいて、梅雨を快適に過ごせる様な洋服選びをしてみました。今回は、見た目と機能性を両立したコーディネートをテーマにしてみました。

それでは、梅雨時期に洋服のコーディネートを組む時のポイントを3つに分けてご紹介したいと思います。


①雨を防ぐ機能的な洋服であること


まず1つ目は、雨をしっかりと防げる機能的な洋服ということ。梅雨は雨がよく降るのだから、1番大事なポイントですよね。

今回はアウターに撥水素材のパーカーを着てみました。雨が当たっても、水滴が玉の様に転がる素材で、濡れてもパッパと手で水滴を払うことが出来ます。

外から屋内に入る際に、特に気を使わなくても良くなります。梅雨時期は、こういった化学繊維などの雨を弾く素材や、その他にも湿気を逃す素材は非常に便利です。

また、足元は革靴なのですが、ゴム製ソールのものを履いています。多少の水溜りくらいならそのまま歩けてしまいますし、滑るのともありません。

今回のコーディネートはスニーカーを履くとカジュアルになり過ぎてしまうかなと思い、革靴を選びました。こういった天候を気にせず履ける革靴は1足あると重宝します。


②体温調整が出来るように重ね着


そして2つ目は、体温調整が出来るかということ。

6月は春から夏へと変わる季節。多くの方が暑いと感じ出す季節で、比較的夏寄りの涼しげな格好をしたがるもの。

とはいえ、雨が降ると一気に気温が下がったりもするので、ある程度の防寒性は欲しいところ。今回はアウターを脱いだり着たりして、体温調整できるようにしてみました。

インナーには、半袖のポロシャツを着ています。

ポロシャツは鹿子というザックリ編み目の生地になっており、肌に触れている面積が小さいのが特徴。空気を溜め込まないので涼しいだけでなく、生地に凹凸があり表面積が大きいので、汗をかいても比較的乾きが早いのです。

またボトムスには、デニムのワイドなシルエットのものを選んでみました。

デニムというと、分厚くてゴワゴワして暑そうと思うかもしれませんが、こちらはワイドなシルエットです。ワイドなシルエットだと肌に直接張り付くことはないので、案外涼しいものです。

夏場はフルレングスのパンツを履く場合は、ワイドパンツなんてのもおすすめです。





③季節感のある明るい色を使おう


今まで機能や快適性のお話をしましたが、最後は見た目について。3つ目は、明るい色の洋服を着るということ。

春夏は花が咲き、木々には葉がつくシーズンで明るい色が似合う季節です。コーディネートのどこかには明るい色味を使ってあげるとよろしいかなと。

ダークトーンの服は色合わせがしやすいので、選びがちですが、あまりダークな合わせは暗い雰囲気になってしまいます。意識的に明るい色を配置してみましょう。

今回はアウターがブラックだったので、ボトムスをアイスブルーのデニムにして明るさを出してみました。

また、アクセサリーなども忘れずに付けましょう。

梅雨時期は真夏ほどじゃないけど、薄着になりコーディネート全体が寂しくなりがち。

トレンド的にも服装がシンプルな分、腕時計やブレスレットくらいはあった方がバランスが取れます。

以上。梅雨時期のコーディネートをご紹介しました。

それでは、今日の記事はここまでです。最後まで読んでいただきありがとうございます。

また、次の記事でお会いしましょう。

「今回のコーディネートに使用したアイテム」

created by Rinker
LACOSTE(ラコステ)
「JOSEPHCHEANEY(ジョセフチーニー)」 HUDSON

UNIQLO+Jの「スーピマコットンリラックスフィットクルーT(半袖)」をご紹介します!このTシャツはもうブランドものにしか見えない!前のページ

【UNIQLO感謝祭 第1弾】絶対に見逃せないお得アイテムはコレだ!次のページ

関連記事

  1. オシャレ術

    洋服を買わなくても良い!?夏を賢くオシャレになる方法!

    こんにちは。白須(しらす)です。夏場ってオシャレに見えにくい…

  2. オシャレ術

    最も使いやすいコーディネートの色合わせ

    コーディネートを組むときに、まず意識するのはアイテム同士の相性です。…

  3. コーディネート

    【今週のコーディネート】夏を快適にお洒落に過ごす術!色選びやシルエットをご紹介

    9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いています。これだけ暑いとなか…

  4. コーディネート

    【今週のコーディネート】サマーニットを活用した夏コーディネート

    こんにちは。白須(しらす)です。7月も終盤。ついに夏本番とい…

  5. オシャレ術

    2021年春こんな洋服はNG!季節感を意識してみよう

    4月に入り季節はすっかり春です。近頃、日中はホントに暖かくなりました…




  1. 筆者のクローゼット

    スマートなフォルムが美しい革靴Crockett&Jones CAVEND…
  2. 購入品レビュー

    【UNIQLO+J 2021SS 購入品】上品な仕立てのスーピマコットンオーバー…
  3. 購入品レビュー

    夏のショートパンツといえばこれ!グラミチの名作「Gショーツ」をご紹介します!
  4. オシャレ術

    ネイビージャケットのすすめ
  5. オシャレ術

    誰でも簡単に出来る!インディゴデニムの着こなし方をご紹介します!
PAGE TOP