オシャレ術

センスを磨く前にやるべき断捨離

皆さまは自身のクローゼットにある服を全て把握していますか?

何があるのかわからないという人はちょっと注意した方が良いです。

オシャレをするには準備が必要です。その準備とはクローゼットの断捨離です。

今回はなぜ断捨離をした方が良いのかと、そのやり方を私なりにご紹介します。


きっかけは最近読んだ本


先日、ファッションの学び方について記事を書きました。

そこで、「服を買うなら捨てなさい」著:地曳いく子
という本をご紹介しました。

本書の内容はタイトルの通り、服を買う前に捨てることが必要ということです。

コレって凄く大事なことなんです。

実際に読んでみて、私自身共感できることも多く、今回はもう少し深掘りしてお話していきます。


コーディネートに迷いが生まれない様に


私自身も服は定期的に捨てる様にしています。シーズン終わりでヨレてしまったもの、気づくと今シーズンは着なかったものなどです。

では、なぜ服を捨てなければいけないのか。

服というのは少し楽しくなってくると、きちんと吟味せずに買ってしまったものは絶対に着なくなります。

着てもテンションが上がらなかったり、今したいコーディネートと合わなかったりするためです。

しかもいらない服が目に入ってしまうと、今の自分に何が必要なのかも見失ってしまう、というデメリットさえあります。

まず自分が持っているアイテムを把握するということはすごく大切なことです。その後に必要なものだけを購入するというのが無駄がないと感じております。


断捨離の基準


私が推奨する服を捨てる基準は
どんな服でも今、素敵に見えないものは手放す
です。

そのアイテムをパッと見て、コーディネートが浮かばない様でしたら役目を終えたと考えて良いでしょう。

そこにこの服は高かっただとか、あそこのブランドだからといった感情は不要です。

もし、捨てるのに心理的ハードルがあるのであればリサイクルショップで売るという方法もあります。


さいごに


この本を読んで、今まで何気なくやっていたことに意味を感じました。また、私自身が実践していることを見つめ直す良い機会になりました。

私自身、ミニマリストというわけではないので最低限のもので着回すということはしていません。ファッションはある程度は娯楽として楽しんでいる部分もあります。

しかし、自分のクローゼットを把握する意味でも断捨離はやるべきと感じました。

初心者にオススメのファッション学び方前のページ

【UNIQLO購入品】エクストラファインコットンブロードオーバーサイズシャツ次のページ

関連記事

  1. オシャレ術

    初心者にオススメのファッション学び方

    皆さまはファッション情報の収集に、何をお使いでしょうか?最近…

  2. オシャレ術

    大人が絶対に持っておくべき洋服。春のカジュアル編

    こんにちは。白須(しらす)です。本日は休日などのカジュアルシ…

  3. 書籍レビュー

    UNIQLO +J 2021SS コレは注意した方がよいアイテム5選

    こんにちは。白須(しらす)です。先日、フルラインナップが発表…

  4. オシャレ術

    お洒落の定番アイテム!白パンツの選び方と着こなし

    こんにちは。白須(しらす)です。今、お洒落な方がこぞって着て…

  5. オシャレ術

    夏のファッションはコレで決まり!大人が持つべきアイテム3選

    「夏って暑いから、薄着で着用点数も減ってオシャレの幅が狭いなー」なん…

  6. オシャレ術

    ベーシックカラーを知ろう

    もうすぐ、衣替えのシーズンということもあり、クローゼットを見返す機会…




  1. 購入品レビュー

    【UNIQLO U新作】絶対に買うべき超便利アウター!ユーティリティショートブル…
  2. オシャレ術

    ファミマで靴下を購入した話。それと今後のアパレル業界動向について
  3. 購入品レビュー

    【2020AW】UNIQLO×JW ANDERSONのコートが気になる
  4. オシャレ術

    ベーシックカラーを知ろう
  5. 購入品レビュー

    秋冬のインナーにもアウターにもなる便利アイテム!UNIQLO のソフトボアフリー…
PAGE TOP